20 後醍醐

鎌倉幕府滅亡後、後醍醐天皇が政治の実権を握ります。

いわゆる「建武の新政」と呼ばれるものです。

摂政・関白を廃止して、後醍醐天皇が政治の主導権をとりました。

中央には「記録所」「雑訴決断所」「恩賞方」「武者所」などを設置し、

地方支配においては「守護と国司を併置」しました。


鎌倉幕府を倒すまでは、

後醍醐天皇と足利尊氏は利害の一致から協力し合う関係でしたが、

やがて両者は対立するようになります。



問題1 「記録所」「雑訴決断所」「恩賞方」「武者所」とは何か?



問題2 二条河原の落書に書かれていたこととは何か?



問題3 1335年中先代の乱とは誰がどのような目的で起こした乱か?



受験・日本史勉強ノート

日本史試験勉強を応援します